トラック運転手ともさんの日常

このブログは51歳トラック運転手が日々感じたことの記録です

腰痛を我流ストレッチで悪化させた51歳

5月12日。

昨夜はスマホYouTubeのショート動画をずーっと見てたら、なんか寝れなくなって気づいたら1時30分。そろそろ寝やなぁ…っとウトウト…ガツン!スマホを顔面に落とす。痛。

 

そのまま寝落ちて、6時過ぎ起きた。睡眠不足だ。トイレに行こうと起き上がったら、

「痛たたたた」  なぜか腰が痛い。

えっ、なんで?  直近、腰を使う仕事なんかしてないぞ。とりあえず朝風呂に入って腰をほぐした。

 

痛みは少しマシになった。今日は散髪の日。

9時30分から行きつけ美容院へ。

店長に、TMネットワークのライブへ行ったエピソードを話す。その間も腰は大丈夫だった。

 

10時30分帰宅。  ストレッチで腰を伸ばそうと、自宅で我流ストレッチ。腰を海老反りの状態にしたまま、しばらく放置。

日頃伸ばしてない部分が伸びてとても気持ちいい。

15分ほどストレッチして、さぁ起き上がろうとしたら「ビキビキビキビキ」

今日イチの腰痛が襲ってきた!  

「痛たたたたた」

 

調べると、腰痛の時に一番やってはイケナイ動作が腰を反るだった…

 

やってもうた…… 

 

腰痛の時は、とにかく腰を反らないように安静にしとくだった……

 

またまた、バカで無知が発動してしまった。

 

 

とりあえず、ドラックストアで冷感の湿布ロキソニンテープを購入。すぐに1枚を患部に貼り付けた。

 

本屋に行って腰痛に効くストレッチ本を立ち読みする。

f:id:tomoblogkun:20240512160444j:image

その場でストレッチを実践。

f:id:tomoblogkun:20240512160455j:image

こころなしか、痛みがマシになった。

ロキソニンテープも効いてきて腰がスースーしている。

 

『うつ消しごはん』というタイトルに引かれて立ち読みする。

f:id:tomoblogkun:20240512160502j:image

なにやら、卵かけご飯はうつになりやすいらしい。生卵にはアビジンが含まれていて、このアビジンが体内にあるビオチンと融合して、体外に排出してしまうそうだ。

ビオチンは体内の様々な代謝に関わっていて、人間にとって欠かせない物資である。

 

ビオチンは多くの食べ物に入っているので減ることはないが、生卵を食べたときだけ減るそうだ。

 

ビオチンが不足すると

  1. ・皮膚炎
  2. ・にきび
  3. ・ふけが出る
  4. ・髪が抜ける
  5. ・白髪になる
  6. ・粘膜の炎症
  7. ・倦怠感
  8. 疲労
  9. ・筋肉痛
  10. ・不眠
  11. 味覚障害      

等など。

ということは、生卵を食べるとハゲやすくなるというわけだ。

卵は加熱すると問題ないらしい。

 

卵かけご飯が大好きだったが、

これから食べるのをやめておこう。

 

ひとつ賢くなったところで小腹が空いたので

丸亀製麺へ。

f:id:tomoblogkun:20240512160520j:image

釜揚げうどんとレンコン天を食べた。

レンコン天はバリ美味かった!

釜揚げはうどんは、ちょっと伸びてた…

 

やっぱり、

うどんも人間も、腰が命である!

 

風邪が治ったと思ったら今度は腰痛…

50代に突入してから、色々ガタが出るわねアタシw

 

明日は激務やねんなぁ…

起きたら治ってますように。

 

また明日。